Company
カスタム旋盤の講習の日に、私に代わってシチズン3号機・5号機を稼働させてくれてありがとう。
おかげで集中して講習を受ける事ができました。
またお願いね♪
※みんなとは社員・お客様・取引先・地域社会・株主のこと
Aizakiには、身近で誰かに何かをしていただいて嬉しかった喜びを、感謝の気持ちをもって書き込むページがあります。
ほんの小さなできごとでも、感謝できる心、みんなを喜ばせる心を大切にしています。
『人間力』『現場力』『技術力』の向上を常に図り、世界でAizakiの価値をサービスする。
人の心を動かす、人を惹きつける、その人本人から溢れ出る魅力的な力。
様々な場面で必要とされ、信頼され、いなくては困ると言われる、そんな存在。
周りの人を巻き込んで、チームとして成果を上げる力。
みんなから感謝され、好きだといわれ、多くの人望を集める、そんな存在。
読書していますか?
人間力を鍛える上で本はMUST ITEMです。
各月で開催している『人間力塾』では題材の本を読んだ人が集まり、意見を言い合う場を設けています。
読書はインプットすることより、感じたことを声に出してアウトプットすることの方が大事。そうすることであなたの知識として頭や心の中に残ります。人の成長が『学ぶ』→『行動』→『習慣化』することで起こるのだとしたら、『学ぶ』環境をこの人間力塾で提供いたしております。
Aizakiでは、1年間の自分自身の目的(得たい結果)を達成する為に、行うべき行動目標を宣言するページを設けています。
一番大事なことは、ここで宣言したことをやり通せたかどうか。
私たちは【有言実行】をすることで、周りの人から信頼を得られる人間に成長したいと願っています。
ネジゲージの引き出しはあるが、一つの箱に2〜3本入っていたりと
ゴチャゴチャしていて取り出しづらく、また仕切りがあるが、
仕切りが浮いて引っかかり引き出しが開かなくなることがあった。
新たにPEライトで形跡管理をする。
PEライトで形跡管理をしたことにより、引き出しが開かなくなる
ということが無くなり、またゲージが混ざることも無くなり、
ラミレートでしっかりと表示もしたので
使いたいゲージがすぐ分かる様になった。
探す時間の短縮にもつながると思われる。
日によってネジゲージ棚の利用人数が違うので
仮に1日平均10人使用すると仮定して
5秒×5回/日×21日/月×12ヶ月/年×0.83=5229円
(仮)平均使用人数10人×5229円=52290円
新たにゲージが増えた場合の置くスペースも確保できたため
スペースの改善にもなりました。
(0.115×0.012)×60000=82.8円
82.8円×空きスペース5か所=414円
(0.011×0.011)×60000=7.26円
7.26円×空きスペース11か所=79.86円
52290+414+79.86=52783.86円
52783.86円の効果金額が見込まれます。
アイデア :小林課長、杉本
ゲージ調査:杉本
製作 :小林課長、小林公、柴田
終わりなき改善
一人の百歩より、百人の一歩
というスローガンのもと、2009年にキックオフした職場改善活動。
「ALL HAPPY」を活動理念に、 全員参加でグループ活動に取り組んでおります。 その活動の成果を、改善シートという形でご覧いただけるようにしました。
真似できる改善があればぜひTTPしてください。
当社の工場は昭和45年に完成しました。
当然外観も古いし工場内の床も汚かった。
この古くて汚い床を12区画に分けて、丸1年かけて自分たちの手で塗り直しました。
外観は古いが、中身はピッカピカ。
その様子を感動ムービーにまとめました。
本気になればできる!ぜひご覧ください。
Aizakiの『エンジニア達の技術を見える化したい』その想いから始まったこの取り組み。その長年培ってきた技術を資格に変えてエンジニアとしての自信と誇りを持って欲しい。またその技術力でAizakiのものづくりをリードし、グローバルに活躍できるエンジニアを育て、世の中の役に立つグローバル企業を目指します。
『グローバル化』
人、物、資源をグローバル化していくことにより、ものづくりにおける困り事の解決に国境を越えて貢献していく。
『NO GLOBALIZATION, NO FUTURE』
『SEQDCを守ったものづくりが私たちの品質的価値であります。
それに沿った数字目標を掲げ、PDCAサイクルを回し続けることによりその品質価値を向上させ、
サービスを提供することが私たちの基本方針です。』
S
すべての事業活動において何よりも優先されること
E
地球環境を守れない者に、事業活動をする資格なし
Q
不良品質は命取り、会社を永続させていく上で重要なこと
D
納期順守はお客様から信頼を勝ち取るための最低条件
C
現場改善・技術向上を推進し、適正価格で製品を提供すること
㈱Aizakiは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む県内企業等を登録・PRするために長野県が独自に創設した「長野県SDGs推進企業登録制度」に申請し、登録されました。
申請内容に基づきSDGs達成に向けた取り組みを実施しています。